かな食生活
クリエイト
私たちの使命は新鮮さを管理することです

当社は、昭和42年6月以来、
「CLEAN&FRESH」をモットーに、集団給食の受託サービスから、
各種お弁当のケータリングサービスに至る「食」に関する事業を行って参りました。

以後、栃木県内で多くのお客様のご用命に預かり、今日では群馬県・茨城県・埼玉県にもお客様が増え、更なる事業展開が図れるようになったのも、ひとえに皆さま方からの温かいご支援とご愛顧によるものと心から感謝申し上げる次第です。 しかし、現在の経済環境はコスト高や人手不足が大きな課題となっており、加えて異常気象による農作物の不作や世界的な地域紛争、更には関税問題など先行き不透明な様相を呈しており、今後は経営リクスがより一層厳しさを増して行くと思われますが、私としましてはこれまで約60年にわたり当社が大切にしてきた商品の質・仕事の質・人の質を守りながら、柔軟な発想と対応により直面する難題に立ち向かい、限られた経営資源の選択と集中を図る一方で、「とちぎハサップ」の認証基準をベースとした医療機関や介護福祉施設様向けの「クックチル方式」による院外調理サービスを新らたな成長事業として展開を図り、食を通じて地域社会の発展に貢献して参る所存ですので、これからもより一層のご愛顧を賜ります様 お願い申し上げます。

恵産業株式会社
代表取締役 添田 博

より良いものをより安く

当社独自のコンピュータシステムは、献立制作・食数管理・カロリー計算・原価計算はもちろんのこと、各営業所別発注量・仕入総額・仕入先業者まですべて集中管理しています。このシステムにより、みなさまにより良いものを、より安くご提供できるのです。

美味しさ=人材のクオリティの追求

多彩なニーズに対応し、みなさまにご満足いただけるように、私たちは常にメニュー・食材・調理法・栄養価・提供方法を考えていかなければなりません。 当社では定期的に研修会を開き、技術の向上や新メニューの開発に全力をそそいでおります。

徹底した衛生管理

当社では「衛生管理」を第一の使命と考え、HACCPに基づく衛生管理体制の整備を進める一方で、全調理スタッフの腸内細菌検査・健康診断はもちろんのこと、外部専門講師による定期衛生講習会の実施から、社内細菌検査体制並びに生産物賠償(食中毒)保険の加入に至るまで、より万全を期しております。

集団給食の受託サービス

会社、工場、学校、病院介護施設等に置いて、約60年にわたり培って来た経験とノウハウを生かし、お客様のニーズに合わせた集団給食の受託サービスを行ってまいります。

クックチル

真空調理のようなパッキンをせずに、衛生的かつ計画的な大量調理を可能にします。加熱調理した食品を急速冷却して細菌の繁殖を抑え、再加熱して提供するのがクックチル・システム。
当日の調理が困難なメニューや大量の料理を一定の品質で提供する場合に最適です。

各種・ケータリングサービス

ご予算に合わせた来客弁当やパーティー料理も調製いたします。やさしいお弁当は活力です。しっかり食べて午後もがんばる。恵のお弁当はあなたの体のことを考えて作っています。

お好み弁当・幕の内弁当・定番弁当・会議食弁当

求人案内